2013年09月24日
2013年09月07日 北海道ツーリング2日目 上陸
9/7 3:30
船内放送でお目覚め
あと1時間ほどで小樽港に到着するようです
とはいえ、バイクの降車は最後ですので暫くはぼーっとして眠気がなくなった4時頃から活動開始
バイク用の格好に着替え、ごみを捨て、布団を畳んで
そして4:30ちょっと前に甲板へ出ていきます
9/7 4:30
甲板は接岸を待つライダーがたくさん。

ざっくり、30台弱いますかな。
一番最後に滑り込みしただけあって、私が一番入口に近く、

バイクの先陣を切って北海道に上陸(^^)v


まずは味さきに行って朝御飯にしようと考えていましたが、降りるなり道を間違えてしまい、早々と北上を開始していました。
しかも、Uターンできる場所が暫く見えない・・・・
(〒_〒)ウウウ
もう諦めて北上することにします。

9/6 6:00
途中、トイレ休憩に寄った公園。
2階建てのトイレになってますが何のため?

改めて今回の積載状況を撮っておきます。

昨年と違い、今年はコンパクトにしてみました。
なお、家出バッグはお留守番です。
9/7 7:10
地図を見ながら海岸沿いを北上していると「千本ナラ」というものが少しわきにずれたところにあるようですので行ってみましょう。

くねくねした舗装道を登っていくと砂利道が見えてきました。
地図によると約1.7kmのダートがあるようです。
パッと見深くも無さそうなのでそのまま入ってみますかな。

そして、大きく後悔しました。
めっちゃ砂利が深い(;O;)
慎重に、だけど深い場所では強めにアクセルを回して勢いで登っていきます。
残り500m、あと少しと思った瞬間、アクセルを開け遅れてしまい失速。
建て直し・・・無理だな
そのままフルバンク駐車

3年ぶり位にやっちゃいましたね。
そのまま起こそうかと思ったけど、さすがに動かない。
仕方ないので右パニアとトップパニアを外して起こしました。

今さらですがエアを下げようと思ってタイヤを覗いていると車が上がってくる音がするではないですか!
ひとまずエンジンかけて端まで押していき停車。車を見送ってから作業となりました。
エアも抜いて飲み物飲んで一息ついたところで再スタートですが、足場が悪くて積載しているうにち倒れそう・・・
仕方ないのでバイクだけ先に50m位登ったところのフラットな場所に移動。
その後歩いて下って2つのパニアケースを両手にぶら下げて登山・・・疲れた
その後も先に歩いて上まで行き、残りの道の状態を確認。
そこまでして再スタート。
まぁ、下見して、きちんと空気も抜いていますので残りの砂利道はあっさりクリアしてお目当ての千本ナラに到着

でっかいナラの木が3本。

しめ縄がしてあり、願い事が書かれた杓文字がたくさん挟まってますね。


なお、千本ナラへは北側から入れば塗装された道で楽に安全に行くことができます。
さて、思わぬロスをしてしまい、さらに余計なパワーを使ってしまったのでお腹が空いてきたぞ。
でも暫く何もなさそうなので頑張って昨年も行った「なぎさ」に行きましょう。
ウニ丼が有名な店らしいのですが、昨年は海鮮丼を食べてしまったので、今年こそウニをいただきましょう。

9/7 10:45
約2時間走り続けてなぎさに到着。

けど、店の前を車で塞いであります。もしかして準備中・・・
でも入口は空いているみたいですので試しに聞いてみるとOKが出ました(^O^)
それでは昨年の宿題「ウニ丼」行ってみよう

他にお客さんも居ない中、海を眺めながら美味しく完食
9/7 11:25
ウニ丼に満足した後は更に北上し、239号線に入っていきます。
ここで道の脇で動くものを発見

キツネさんです。
ですが、対向車の音にびっくりして直に居なくなってしまいました。
その後も239号を東に進み275号線を経由して美深に入ります。
美深からは40号線を北上していき、音威子府駅へ

9/7 14:00
ウニ丼を食べてからあまり時間が経っていませんが、ひとまず名物の黒い蕎麦を頂きます。

・・・( ̄  ̄;) うーん
個人的にはJR姫路駅ホームの中華そばの方が好みでしたね。
9/7 14:20
食べ終わった後、駐車場で関東から来られたF800ST(※アラカンさんではありませんよ)の方と少しお話をして更に北上を始めます。
9/7 16:20
275号を北上して辿り着いたのはクッチャロ湖畔キャンプ場

9/7 17:30
さっさと設営を済ませて買出しとお風呂に行って戻ってみると夕陽が始まってますよ。

夕陽を眺めながら暫しのまったりタイム。



夕陽の終わりを眺めながらセイコマの「北海道メロンサワー」で乾杯(*  ̄▽)o□☆

1年ぶりの味に北海道を感じながら晩御飯はセイコマの「やきとり丼」を頂きました。

さて、明日は南の方は雨のようですから、このまま連泊して宗谷岬に行こうかな。
そういえば明日、アラカンさんが上陸するってことだったけど、雨大丈夫かなぁ・・・
とか思いながら22時、{[(-_-)]}zzzzZZZZ
今日の走行距離:383km
トータル:94,387km
より大きな地図で 20130907_北海道2日目 を表示
船内放送でお目覚め
あと1時間ほどで小樽港に到着するようです
とはいえ、バイクの降車は最後ですので暫くはぼーっとして眠気がなくなった4時頃から活動開始
バイク用の格好に着替え、ごみを捨て、布団を畳んで
そして4:30ちょっと前に甲板へ出ていきます
9/7 4:30
甲板は接岸を待つライダーがたくさん。

ざっくり、30台弱いますかな。
一番最後に滑り込みしただけあって、私が一番入口に近く、

バイクの先陣を切って北海道に上陸(^^)v


まずは味さきに行って朝御飯にしようと考えていましたが、降りるなり道を間違えてしまい、早々と北上を開始していました。
しかも、Uターンできる場所が暫く見えない・・・・
(〒_〒)ウウウ
もう諦めて北上することにします。

9/6 6:00
途中、トイレ休憩に寄った公園。
2階建てのトイレになってますが何のため?

改めて今回の積載状況を撮っておきます。

昨年と違い、今年はコンパクトにしてみました。
なお、家出バッグはお留守番です。
9/7 7:10
地図を見ながら海岸沿いを北上していると「千本ナラ」というものが少しわきにずれたところにあるようですので行ってみましょう。

くねくねした舗装道を登っていくと砂利道が見えてきました。
地図によると約1.7kmのダートがあるようです。
パッと見深くも無さそうなのでそのまま入ってみますかな。

そして、大きく後悔しました。
めっちゃ砂利が深い(;O;)
慎重に、だけど深い場所では強めにアクセルを回して勢いで登っていきます。
残り500m、あと少しと思った瞬間、アクセルを開け遅れてしまい失速。
建て直し・・・無理だな
そのままフルバンク駐車

3年ぶり位にやっちゃいましたね。
そのまま起こそうかと思ったけど、さすがに動かない。
仕方ないので右パニアとトップパニアを外して起こしました。

今さらですがエアを下げようと思ってタイヤを覗いていると車が上がってくる音がするではないですか!
ひとまずエンジンかけて端まで押していき停車。車を見送ってから作業となりました。
エアも抜いて飲み物飲んで一息ついたところで再スタートですが、足場が悪くて積載しているうにち倒れそう・・・
仕方ないのでバイクだけ先に50m位登ったところのフラットな場所に移動。
その後歩いて下って2つのパニアケースを両手にぶら下げて登山・・・疲れた
その後も先に歩いて上まで行き、残りの道の状態を確認。
そこまでして再スタート。
まぁ、下見して、きちんと空気も抜いていますので残りの砂利道はあっさりクリアしてお目当ての千本ナラに到着

でっかいナラの木が3本。

しめ縄がしてあり、願い事が書かれた杓文字がたくさん挟まってますね。


なお、千本ナラへは北側から入れば塗装された道で楽に安全に行くことができます。
さて、思わぬロスをしてしまい、さらに余計なパワーを使ってしまったのでお腹が空いてきたぞ。
でも暫く何もなさそうなので頑張って昨年も行った「なぎさ」に行きましょう。
ウニ丼が有名な店らしいのですが、昨年は海鮮丼を食べてしまったので、今年こそウニをいただきましょう。

9/7 10:45
約2時間走り続けてなぎさに到着。

けど、店の前を車で塞いであります。もしかして準備中・・・
でも入口は空いているみたいですので試しに聞いてみるとOKが出ました(^O^)
それでは昨年の宿題「ウニ丼」行ってみよう

他にお客さんも居ない中、海を眺めながら美味しく完食
9/7 11:25
ウニ丼に満足した後は更に北上し、239号線に入っていきます。
ここで道の脇で動くものを発見

キツネさんです。
ですが、対向車の音にびっくりして直に居なくなってしまいました。
その後も239号を東に進み275号線を経由して美深に入ります。
美深からは40号線を北上していき、音威子府駅へ

9/7 14:00
ウニ丼を食べてからあまり時間が経っていませんが、ひとまず名物の黒い蕎麦を頂きます。

・・・( ̄  ̄;) うーん
個人的にはJR姫路駅ホームの中華そばの方が好みでしたね。
9/7 14:20
食べ終わった後、駐車場で関東から来られたF800ST(※アラカンさんではありませんよ)の方と少しお話をして更に北上を始めます。
9/7 16:20
275号を北上して辿り着いたのはクッチャロ湖畔キャンプ場

9/7 17:30
さっさと設営を済ませて買出しとお風呂に行って戻ってみると夕陽が始まってますよ。

夕陽を眺めながら暫しのまったりタイム。



夕陽の終わりを眺めながらセイコマの「北海道メロンサワー」で乾杯(*  ̄▽)o□☆

1年ぶりの味に北海道を感じながら晩御飯はセイコマの「やきとり丼」を頂きました。

さて、明日は南の方は雨のようですから、このまま連泊して宗谷岬に行こうかな。
そういえば明日、アラカンさんが上陸するってことだったけど、雨大丈夫かなぁ・・・
とか思いながら22時、{[(-_-)]}zzzzZZZZ
今日の走行距離:383km
トータル:94,387km
より大きな地図で 20130907_北海道2日目 を表示
タグ :クッチャロ湖畔キャンプ場
Posted by 家出くま at 21:56│Comments(6)
│2013年北海道
この記事へのコメント
こんばんは~!
>そのままフルバンク駐車
ププッ ( ̄m ̄*) やっちゃってますねー!w
ダートは軽量バイクで行きましょうよ(笑)
>そのままフルバンク駐車
ププッ ( ̄m ̄*) やっちゃってますねー!w
ダートは軽量バイクで行きましょうよ(笑)
Posted by トコトコライダー at 2013年09月25日 19:43
お~、フルバンク駐車の顛末はこうだったのか。
しかし写真を撮るなんて余裕だね、俺は立ちゴケした時には
写真なんて撮る余裕が無かったよ、見習わなくては(笑)
しかし写真を撮るなんて余裕だね、俺は立ちゴケした時には
写真なんて撮る余裕が無かったよ、見習わなくては(笑)
Posted by アラカン at 2013年09月25日 21:20
うはっ((((;゚Д゚)))))))
バイクがお寝んねさたんでつねヽ(´o`;
今年のBMのブルーわ
なんだか、お寝んねが多い気がww
あぁ〜クッチャロ湖行って見たいぃ〜(^◇^)
メロンサワー旨かったんだろうなぁ〜(。-_-。)
バイクがお寝んねさたんでつねヽ(´o`;
今年のBMのブルーわ
なんだか、お寝んねが多い気がww
あぁ〜クッチャロ湖行って見たいぃ〜(^◇^)
メロンサワー旨かったんだろうなぁ〜(。-_-。)
Posted by I LIKE CAMP at 2013年09月25日 21:58
トコトコライダーさん
こんばんは
>ププッ ( ̄m ̄*) やっちゃってますねー!w
>
>ダートは軽量バイクで行きましょうよ(笑)
自分、軽量バイク持って無いのです
でも、さすがに荷物は降ろさないとダメですねヾ(_ _。)ハンセイ…
こんばんは
>ププッ ( ̄m ̄*) やっちゃってますねー!w
>
>ダートは軽量バイクで行きましょうよ(笑)
自分、軽量バイク持って無いのです
でも、さすがに荷物は降ろさないとダメですねヾ(_ _。)ハンセイ…
Posted by SADA_ruby
at 2013年10月21日 20:56

I LIKE CAMPさん
こんばんは
>バイクがお寝んねさたんでつねヽ(´o`;
>
>今年のBMのブルーわ
>なんだか、お寝んねが多い気がww
お寝んねしたのは3年ぶりくらいですかねぇ。
まぁ、これもツーリングの楽しみですから(⌒▽⌒)アハハ!
こんばんは
>バイクがお寝んねさたんでつねヽ(´o`;
>
>今年のBMのブルーわ
>なんだか、お寝んねが多い気がww
お寝んねしたのは3年ぶりくらいですかねぇ。
まぁ、これもツーリングの楽しみですから(⌒▽⌒)アハハ!
Posted by SADA_ruby
at 2013年10月21日 20:58

アラカンさん
こんばんは。
>お~、フルバンク駐車の顛末はこうだったのか。
>しかし写真を撮るなんて余裕だね、俺は立ちゴケした時には
>写真なんて撮る余裕が無かったよ、見習わなくては(笑)
こけるのも慣れると余裕ですよー。
むしろ、走りながら、こけたらどの角度で撮ろうか、なんて考えてますから(笑)
こんばんは。
>お~、フルバンク駐車の顛末はこうだったのか。
>しかし写真を撮るなんて余裕だね、俺は立ちゴケした時には
>写真なんて撮る余裕が無かったよ、見習わなくては(笑)
こけるのも慣れると余裕ですよー。
むしろ、走りながら、こけたらどの角度で撮ろうか、なんて考えてますから(笑)
Posted by SADA_ruby
at 2013年10月21日 20:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。